【超時短】電子レンジだけ!忙しいひとり暮らしの5分夜ごはんレシピ10選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ひとり暮らしの夜ごはんはレンチンで完結!5分以内で作れる簡単レシピ10選。忙しくても自炊をあきらめたくない人へ。

仕事や学校でクタクタな夜、「節約で自炊したいけど、コンロ使うのは面倒…」そんな日ってありますよね。
今回は、電子レンジだけで5分以内に完成する夜ごはんレシピを集めました!
「とりあえず何か作りたい」「外食やコンビニばかりは避けたい」そんなあなたにぴったりです!

クルエイチ

手間も洗い物も最小限!これが地味にポイントです。

1品あたりのレンジ加熱は最大3〜4分程度が目安
600Wの電子レンジで3分加熱した場合の電気代は約1.86円

目次

5分で完成!レンジだけ夜ごはんレシピ集【10品】

ズボラ向けの超簡単レシピ

食材少な目、調味料もほぼ使わない、調理工程もレンチンと混ぜるだけ。
これならズボラでもできちゃう超簡単レシピ!

① ごはんにのせるだけ!とろたまツナマヨ丼

材料

  • ごはん 茶碗1杯
  • ツナ缶 1個(オイルごと)
  • 卵 1個
  • マヨネーズ、しょうゆ 少々

作り方

  • ツナと卵を耐熱容器で軽く混ぜ、レンジで1分加熱。
  • ごはんにのせ、マヨネーズとしょうゆをかけるだけ!
クルエイチ

卵は半熟にするととろ〜り感UP!

② レンジだけで絶品!豚バラもやし蒸し

材料

  • もやし 1袋
  • 豚バラ肉 100g
  • 塩コショウ、ポン酢 少々

作り方

  • 耐熱皿にもやしを敷き、豚バラを広げて乗せる。
  • 塩コショウしてラップをかけ、600Wで4分チン。
  • ポン酢をかけて完成!

豚バラ肉はちょうど良い量が売ってないことも。
それなら多めに作って翌日のお弁当にしても◎

③ 冷凍うどんアレンジ!明太バターうどん

材料

  • 冷凍うどん 1玉
  • 明太子 1腹
  • バター 10g
  • 刻み海苔 適量

作り方

  • うどんをパッケージの指示通りレンチン。
  • 明太子とバターを和えて、海苔をトッピング!
クルエイチ

バターでコクたっぷりに仕上がる!

④ ボリューム満点!レンジカレーうどん

材料

  • 冷凍うどん 1玉
  • レトルトカレー 1袋
  • 水 50ml

作り方

  • うどんと水を一緒にレンチン。
  • カレーを混ぜてさらに加熱。
クルエイチ

カレーに「めんつゆ 小さじ1」を加えるとさらに美味しい!

⑤ 超簡単!野菜たっぷりレンチンナムル

材料

  • カット野菜(キャベツ・もやしミックス)1袋
  • ごま油、塩 少々
  • 白ごま 少々

作り方

  • カット野菜を600Wで2分加熱。
  • ごま油と塩を和えるだけ!

カット野菜は1人用サイズが売っていないことも。
それならまとめて作って、副菜ストックにすると便利!

調理でひと手間 中級レシピ

食材が多かったり、使いにくい材料があったり、少し調理工程があったり・・・
5分で出来るけど、ひと手間必要な中級者向けレシピです。

⑥ふんわり温玉乗せ!豆腐のそぼろあんかけ

材料

  • 木綿豆腐 1丁(300gくらい)
  • 鶏ひき肉 100g
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  • 水溶き片栗粉 少々
  • 温玉や小ねぎなど(お好みで)

作り方

  • ひき肉にめんつゆを絡め、600Wで2分加熱。
  • 豆腐をのせ、さらに2分加熱。
  • 水溶き片栗粉を入れ、軽く混ぜる。
クルエイチ

温玉はごちそう感アップ!

片栗粉は頻繁に使わないから余りがち…

⑦やみつき!レンチン鶏チャーシュー

材料

  • 鶏むね肉 1枚
  • しょうゆ・みりん 各大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • にんにくチューブ 少々

作り方

  • 鶏むね肉に調味料を揉み込む。
  • 耐熱容器に入れ、600Wで4分加熱。
  • 余熱で蒸らして完成。
クルエイチ

冷蔵で3日くらい保存可!作り置きにも◎

揉み込む工程がちょっと面倒。
料理初心者は、みりんと砂糖が余りがち…

⑧ レンジで作る!サバ缶の和風パスタ

材料

  • パスタ(早ゆでタイプ)100g
  • サバ缶(水煮)1缶
  • めんつゆ 大さじ1

作り方

  • パスタを耐熱容器に入れ、水と一緒にレンチン。
    ※使うパスタによって時間は要調整。とりあえず600Wで4分チンして様子見。
  • サバ缶とめんつゆを混ぜてさらに30秒加熱。
クルエイチ

仕上げに大葉を散らすと香り抜群!

パスタは製品によってチン(茹で)時間が異なるので、初回の実験が面倒。
手順は簡単なので、一度時間が分かってしまえば同じ製品を使う限り楽ちん。

⑨ ヘルシー!レンジ蒸し野菜とチキン

材料

  • 冷凍ブロッコリー 適量
  • 冷凍ミックスベジタブル 適量
  • サラダチキン 1パック

作り方

  • 冷凍野菜をレンチン。
  • ほぐしたサラダチキンを混ぜるだけ。
クルエイチ

低糖質&高たんぱくなダイエットメニュー!

ミックスベジタブルはひとり暮らし用サイズが売ってない店も多い。
ファミリーサイズを買うと、なかなか減らず冷凍庫の占有期間が長くなりがち。

⑩ おかずにもなる!レンジオムレツ

材料

  • 卵 2個
  • ミックスベジタブル 大さじ2
  • 牛乳 大さじ1
  • 塩コショウ 少々

作り方

  • 材料を全部混ぜる。
  • 耐熱ボウルでラップして600Wで2分加熱!
クルエイチ

ケチャップをかければメインにも!

ひとり暮らしで牛乳は(消費期限が短いので)地味にハードルが高い。
小型パックの牛乳でも、体調や忙しさで期限内に飲み切れなかったりする。

【Q&A】
レンチン料理をもっとおいしく作るコツ

ラップと蓋、どっちがいいの?

使う蓋が穴が開いているタイプかどうか(完全密閉かどうか)によります。
調理の場合は蒸らす場合が多いので、密閉できればどちらでも良いです。
穴が開いている蓋は水分が逃げるので蒸す調理には向きません。

加熱ムラを防ぐには?

途中で一度かき混ぜると◎(だけど面倒だから私はそこまでしない…)。
食材を広げて、重なりを少なすして加熱するのもコツ。

使う器は?

耐熱OKな深めのお皿かボウルがおすすめ。
作った皿でそのまま食べれば洗い物も1個だけ! ← ここ重要

冷凍ストック活用法は?

カット野菜や冷凍ごはんを常備しておくと、さらに爆速で完成します。

【まとめ】
電子レンジごはんで、ひとり暮らしをもっとラクに!

レンチンだけでも、栄養バランスのとれたごはんはちゃんと作れます。
「めんどくさい日こそ、手軽に自炊」。
無理なく続けて、ひとり暮らしの食生活をもっと楽しく、快適にしていきましょう!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

快適ライフ研究員の声

コメントする

目次