食費を月1万円節約!ひとり暮らし自炊の神ルール7選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ひとり暮らしの食費を月1万円以上節約するコツを紹介!初心者でも続けやすい自炊の神ルール7選を徹底解説。

「気づいたら毎月食費がとんでもないことに…」なんて経験、ありませんか?
特に忙しいひとり暮らしだと、自炊は苦手だったり疲れて出来なかったりで、外食やコンビニ頼みになりがち。

でもちょっとしたコツを押さえれば、月1万円以上の節約も十分可能なんです!

この記事では、自炊初心者さんでもできる【7つの神ルール】を紹介します。
今日からゆるっと実践して、無理なく食費をコントロールしていきましょう!

目次

食費を節約する3つの基本

まず、食費節約を成功させるために知っておきたい基本ポイントはこの3つ。

  • 自炊をベースにする(毎日じゃなくてOK
  • 買い物頻度を減らす(週1~2回のまとめ買い)
  • すぐ作れる、すぐ食べられる状態をキープする

「全部完璧にやる」のではなく、「できる範囲でいいから続ける」のがポイントです!

神ルール

①まとめ買い→作り置きまでセットで考える

毎日の買い物は、出費も時間もダラダラ増える原因に。
週1~2回のまとめ買いに切り替えるだけで、ムダ買いが激減します!

さらに、買った日に簡単な作り置きや冷凍ストックまでしておくと、
「今日は何食べよう…」と悩む時間も減らせて一石二鳥。

クルエイチ

まとめ買い+作り置き=節約&時短の最強コンボです!

週末にまとめ買いをするだけで、平日のごはん作りがぐっとラクになります。
ただ、買い出しに行く時間がない!という方には、ネットスーパーや食材宅配、料理配送の活用もおすすめ。

②冷凍できる食材をフル活用する

冷蔵庫にあると安心な冷凍食材
実は、肉・魚だけじゃなく、野菜やきのこ類も冷凍できるって知ってましたか?

さらに便利なのが、以下の3つの食材。

  • 冷凍ミックス野菜
  • 冷凍うどん
  • 冷凍ごはん(炊飯器でまとめて炊いて保存)

冷凍庫を充実させれば、「自炊するハードル」がぐっと下がります。

③“5分以内レシピ”をレパートリー化

疲れて帰った日、「30分かかるレシピ」なんて絶対作りたくないですよね。
そんなときは”5分以内で作れるレシピ”をいくつか覚えておきましょう!

  • 食材をレンチンするだけの簡単レシピ
  • 後は炒めるだけの状態で冷凍しておく
  • 冷凍ごはんに掛けるだけの丼もの系レシピ

「サッと作れる=外食を我慢できる」ので、自然と節約につながります◎

④調味料はミニマムセットでOK

節約の落とし穴、それは「調味料を買いすぎる」こと。
使い切れないとムダになるだけなので、
基本のミニマムセットだけ持っていれば十分です!

必須調味料
  • 塩コショウ
  • 醤油、みりん、酒(和風)
  • コンソメ(洋風)
  • 鶏ガラスープの素(中華)

これだけあれば、和食も洋食も中華も回せます。
「和風は作らない!」など状況に応じて減らすことも可能です。

それから、好み応じて以下の調味料を持っておくと楽になります。
ただし、めんつゆ以外は万能とは言い難いので、使いきれるかがポイントです。

お好み調味料
  • ポン酢
  • めんつゆ
  • マヨネーズ
  • ケチャップ

⑤スーパーを1店舗だけ使う

コンビニは値段が高いので、調味料や食材を買うならスーパーに行きましょう。

ただし、「特売品を求めてスーパーをハシゴ」は意外と危険。
結局、余計なものまで買ってしまいがちで、労力や時間もかかってしまいます。

あえて1店舗だけに絞って、そのお店の

  • お得な曜日
  • 値引きタイム
  • ポイント還元日
  • 還元率の高いポイントカード

を把握しておくと、効率よく節約できます!

⑥外食・テイクアウトは“予算化”する

今まで外食に頼っていた人がいきなり外食をゼロにすると、ストレスで長続きしません。
だから、あらかじめ月〇〇円までOKと予算化しましょう!

「今月はあと1回ラーメン行けるな」みたいに、小さな楽しみとして計画できると、節約も続きやすいですよ。

クルエイチ

好きなお店では予算を気にしない!
など、予算ではなく浪費場所を決めるルールもアリ

⑦冷蔵庫の「見える化」でムダゼロへ

調味料の消費期限切れや食材を腐らせて捨てると、結局ムダな出費に。
そこでおすすめなのが、冷蔵庫の「見える化」

  • 奥にしまい込まない
  • 使う順番で並べる
  • すぐ悪くなるものは目立つ場所に置く

このちょっとした工夫で、食材ロスがぐっと減ります。

まとめ|できるところからスタートしよう!

ひとり暮らしの食費節約は、「完璧」を目指すと続きません。

  • まとめ買い
  • 5分レシピ
  • 冷蔵庫の見える化

など、できそうなところから始めてみてください!

毎月1万円、1年で12万円の節約も夢じゃないですよ◎
できるだけラクして、楽しく節約生活を続けていきましょう!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

快適ライフ研究員の声

コメントする

目次